和楽器

買取査定額が大幅UPするヒント

3使わないまま、長く放置しない!

芸道の諸道具は、もともと使われて、生かされる道具です。
用の美とは、受け継いだ想いがこもった機能美のことです。
受け継がれることなく放置した道具はやがて朽ちてゆきます。
使いながら、メンテナンスをして人の手が入ることで道具は永遠の命を宿すのです。

お梅さん
お道具っていうのはね、使っていいないとダメになっちゃうものなのよ!使わなくなったら、仕舞い込んで置いとくよりも、次の使い手に、譲り渡した方が良いと思うわ。道具のためでもあるし、使わないまま持っててもしょうがないじゃない。どうせなら、コンディションの良いうちに譲り渡したいわ!コンディションが良ければ高価買取もできるんじゃないかしら!

ハナさん
お母様の様に、思い切りがあるといいんですけど、なんか勿体無い気がして。。。

お梅さん
使わないものはドンドン処分して行かないと、家が倉庫になってしまうわよ。昔から『物は家を縛り、家は人を縛る』と言うわ。そのうち身動き取れなくなるわよ!家の中の何もない場所の広さと幸福度は比例するのよ!

ハナさん
そう言う考え方から、最近ではミニマリストが流行っているんですね!

関連記事

  1. 尺八の無料査定、鑑定指南

    やってみよう!【尺八の買取相場を知る方法】メールLINE無料査定指南!…

  2. 石目三線

    【尺八の買取相場】に影響がある中継ぎの仕様【特上作編】

  3. 【尺八の買取相場】尺八買取査定に役立つ、尺八各部名称

  4. 【美術品骨董品諸道具の買取査定】より高く売却するためのヒント

  5. 【尺八買取相場】鑑定査定で重要な『歌口の種類』尺八流派の判別方法

  6. 尺八の買取相場中継ぎセル巻き無料査定

    【尺八の買取相場】に影響する中継ぎの仕様【並作編】

PAGE TOP

和楽器

【尺八買取相場】鑑定査定で重要な『歌口の種類』尺八流派の判別方法

和楽器

買取相場研究所の見方

美術品

【美術品骨董品諸道具の買取査定】より高く売却するためのヒント

和楽器

【尺八の買取相場】に影響がある中継ぎの仕様【特上作編】

石目三線

和楽器

【尺八の買取相場】に影響がある中継ぎの仕様【上作編】

中継ぎの仕様【上作編】